20110924 信州オフミーティング まとめ その8
2011⁄10⁄06(木) 07:23
今朝から新潟出張地獄の始まり。
予定では10月が終わるまでは休みを除いて、ほとんど新潟になっちまった。
今は上越新幹線の中で信州オフミーティングのまとめを書いてる。
地蔵峠を越えて、次の目的地は、

しらびそ高原。この写真じゃ分かりにくいが、とにかく眺めが良いのだ。
R152の中でも屈指のお気に入りポイントだ。152号線からちっと外れるが気にしない、気にしない。
しらびそ高原で眺めの休憩後、酷道152号線へ戻るのだが、

一ヶ所だけガードレールや木が途切れて眺めが良い場所がある。
で、写真を撮ったが、この写真じゃわからんねえ。センスございませんよー。
本線に戻ってからフリー走行で、最初はkさんを引っ張って、後半は kさんとポジションチェンジ。
青崩峠を迂回路で越えて天竜川沿いになる頃には、先週の台風の影響で、路面は冠水しているところがチラホラ。
前を走るkさんは直線でブレーキング!と思ったら、何のことはない水溜まりをギンギンバフのSC40で通りたくないだけのようでした。
これは、

途中で休憩したダムでの1枚なんだが、


kさんは泥だらけの愛車を嘆き、出入りのバイク屋さんへ電話してスチーム洗車機を予約してた。
どれだけ綺麗好きなんだろうと思ったが、汚れても気にしない俺様には真似のできない世界だ。
そうこうしてる間に

ねみぎさんとYamadaさんが合流、休憩後時間も時間だと言うことで、最後に皆で昼飯を食うことにした。
kさんの案内で到着したのは、

うなぎの納涼亭さんと言うお店。
今だからカミングアウトするが、店の構えを見た瞬間、「んーー、財布の中身は?カードは持ってたよな?」と、俺様の8ビットCPUはすさまじい勢いで計算を始めたのだ。
で、お願いしたのは

これ。
会社の経費でないうなぎを食ったのは……。記憶の奥底に微かに残ってるかな?
でも旨かった。後日GoogleMapのマイプレイスに登録した。
この後kさんに浜松IC付近まで先導していただいて解散した。
その後の東名での出来事は以前書いた通り。
生まれて初めてオフラインミーティングを計画したが、はっきり言ってなにも準備しなかった。
が、多くの方々に参加していただき、嬉しかったです。
ビーナスラインからの山々の眺め、旨かった焼き鳥、走る度に新たな発見がある酷道152号線、今でも鮮明に記憶に残ってます。
これからは信州は寒くなりますが、また来年、ミーティングを開催できればと思ってます。
それでは皆さん、良い旅を。
予定では10月が終わるまでは休みを除いて、ほとんど新潟になっちまった。
今は上越新幹線の中で信州オフミーティングのまとめを書いてる。
地蔵峠を越えて、次の目的地は、

しらびそ高原。この写真じゃ分かりにくいが、とにかく眺めが良いのだ。
R152の中でも屈指のお気に入りポイントだ。152号線からちっと外れるが気にしない、気にしない。
しらびそ高原で眺めの休憩後、酷道152号線へ戻るのだが、

一ヶ所だけガードレールや木が途切れて眺めが良い場所がある。
で、写真を撮ったが、この写真じゃわからんねえ。センスございませんよー。
本線に戻ってからフリー走行で、最初はkさんを引っ張って、後半は kさんとポジションチェンジ。
青崩峠を迂回路で越えて天竜川沿いになる頃には、先週の台風の影響で、路面は冠水しているところがチラホラ。
前を走るkさんは直線でブレーキング!と思ったら、何のことはない水溜まりをギンギンバフのSC40で通りたくないだけのようでした。
これは、

途中で休憩したダムでの1枚なんだが、


kさんは泥だらけの愛車を嘆き、出入りのバイク屋さんへ電話してスチーム洗車機を予約してた。
どれだけ綺麗好きなんだろうと思ったが、汚れても気にしない俺様には真似のできない世界だ。
そうこうしてる間に

ねみぎさんとYamadaさんが合流、休憩後時間も時間だと言うことで、最後に皆で昼飯を食うことにした。
kさんの案内で到着したのは、

うなぎの納涼亭さんと言うお店。
今だからカミングアウトするが、店の構えを見た瞬間、「んーー、財布の中身は?カードは持ってたよな?」と、俺様の8ビットCPUはすさまじい勢いで計算を始めたのだ。
で、お願いしたのは

これ。
会社の経費でないうなぎを食ったのは……。記憶の奥底に微かに残ってるかな?
でも旨かった。後日GoogleMapのマイプレイスに登録した。
この後kさんに浜松IC付近まで先導していただいて解散した。
その後の東名での出来事は以前書いた通り。
生まれて初めてオフラインミーティングを計画したが、はっきり言ってなにも準備しなかった。
が、多くの方々に参加していただき、嬉しかったです。
ビーナスラインからの山々の眺め、旨かった焼き鳥、走る度に新たな発見がある酷道152号線、今でも鮮明に記憶に残ってます。
これからは信州は寒くなりますが、また来年、ミーティングを開催できればと思ってます。
それでは皆さん、良い旅を。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://18393.blog103.fc2.com/tb.php/786-82c44641