2011GWツアー その3<4月30日まとめ>
2011⁄04⁄30(土) 16:43
20110430。GWツアーの2日目。
横手の朝0600の予想気温は6度。
寒さは大丈夫だが秋田と岩手の県境のR46の峠の状態が気になるので、横手を0600に出発。
出てすぐに朝飯を横手の吉野家の納豆定食でキメる。
R13からR105に入りR46へ。
気温は6度とか7度とか。
夕べから八幡平を越えるかどうか考えていたが、4月28日開通で29日は積雪で通行止めで、今日はどうなんだ?
いつもの田沢湖のたつこ像を目指す。
今日は津軽地方は昼から雨の予報だが午前中は晴れだぜ、ベイベェ。
田沢湖きれーだよ。

たつこ像前で朝のカフェブレイク。




朝の田沢湖、誰もいないと言うか人が少なくて良いです。
R46から県道へ逸れて小岩井農場経由のいつもの散歩コース。


八幡平の頂は雪がたっぷり。
今日は昼から雨だし八幡平は夏までお預け。
いつもの岩手山を眺める場所でタバコ休憩。




八幡平は見えたが、肝心の岩手山が見えなかった。これも夏までお預けだな。
滝沢から東北道へ乗って、

途中のPAでの一枚。
今年の東北は寒い。
雪がいっぱい残ってる。
大鰐弘前で降りて県道3号線通称アップルロードへ。
この道は岩木山を眺めながら林檎畑の中を走るカントリーロード。


南の秋田からR7を北上してくれば、今年は岩木山南面の人面が見えただろうな。ちっ。
県道3号から県道30号へ入って岩木山を北側から回って鯵ヶ沢へ。
もちろんお目当てはこれ。

一躍有名になったわさおは今年はパス、他のお店でイカ焼きを食う。
わさおも年だからねえ、静かにさせてあげたいのよ。
ちなみに鯵ヶ沢のイカ焼きストリートの裏にはウミネコがいっぱい。

これはこれで風情たっぷり。
鯵ヶ沢から県道で十三湖方面へ。今度はメロンロードだ。
が、途中桜が咲き乱れてる公園発見。

携帯のカメラじゃ分からんが、すごいのよ、ここ。
十三湖で昼飯。

いつもの和歌山さんの特製蜆ラーメン。
あっさり塩味で、食いたかったんだよな。
腹も膨らんだし、さあ!

龍泊ラインだ。
小雨なんか気にしないぜ。
七つ滝を越えれば

マウンテンセクション。
俺様の楽しむだから、かなりセーフティ。
しかし風が強い。直線で振られる。

竜飛崎では、


風向きを考えて停めないと、重量級のCBMFPBLでも倒れそうだった。
いつもの撮影ポイントで撮影してたら、


雨降ってきやがった。
あとは青森の宿まで一気に走って今日は終了。1500過ぎの到着だった。

今日は455km。
0600横手出発1500青森着で考えれば上出来かな?
今日の燃費は、
横手から東北道岩手山SAまでが13.87km
岩手山SAから十三湖までが13,68km
十三湖から青森は入れてないからまとめは今度だな。
さて雨の青森散策でもしてこよう。




横手の朝0600の予想気温は6度。
寒さは大丈夫だが秋田と岩手の県境のR46の峠の状態が気になるので、横手を0600に出発。
出てすぐに朝飯を横手の吉野家の納豆定食でキメる。
R13からR105に入りR46へ。
気温は6度とか7度とか。
夕べから八幡平を越えるかどうか考えていたが、4月28日開通で29日は積雪で通行止めで、今日はどうなんだ?
いつもの田沢湖のたつこ像を目指す。
今日は津軽地方は昼から雨の予報だが午前中は晴れだぜ、ベイベェ。
田沢湖きれーだよ。

たつこ像前で朝のカフェブレイク。




朝の田沢湖、誰もいないと言うか人が少なくて良いです。
R46から県道へ逸れて小岩井農場経由のいつもの散歩コース。


八幡平の頂は雪がたっぷり。
今日は昼から雨だし八幡平は夏までお預け。
いつもの岩手山を眺める場所でタバコ休憩。




八幡平は見えたが、肝心の岩手山が見えなかった。これも夏までお預けだな。
滝沢から東北道へ乗って、

途中のPAでの一枚。
今年の東北は寒い。
雪がいっぱい残ってる。
大鰐弘前で降りて県道3号線通称アップルロードへ。
この道は岩木山を眺めながら林檎畑の中を走るカントリーロード。


南の秋田からR7を北上してくれば、今年は岩木山南面の人面が見えただろうな。ちっ。
県道3号から県道30号へ入って岩木山を北側から回って鯵ヶ沢へ。
もちろんお目当てはこれ。

一躍有名になったわさおは今年はパス、他のお店でイカ焼きを食う。
わさおも年だからねえ、静かにさせてあげたいのよ。
ちなみに鯵ヶ沢のイカ焼きストリートの裏にはウミネコがいっぱい。

これはこれで風情たっぷり。
鯵ヶ沢から県道で十三湖方面へ。今度はメロンロードだ。
が、途中桜が咲き乱れてる公園発見。

携帯のカメラじゃ分からんが、すごいのよ、ここ。
十三湖で昼飯。

いつもの和歌山さんの特製蜆ラーメン。
あっさり塩味で、食いたかったんだよな。
腹も膨らんだし、さあ!

龍泊ラインだ。
小雨なんか気にしないぜ。
七つ滝を越えれば

マウンテンセクション。
俺様の楽しむだから、かなりセーフティ。
しかし風が強い。直線で振られる。

竜飛崎では、


風向きを考えて停めないと、重量級のCBMFPBLでも倒れそうだった。
いつもの撮影ポイントで撮影してたら、


雨降ってきやがった。
あとは青森の宿まで一気に走って今日は終了。1500過ぎの到着だった。

今日は455km。
0600横手出発1500青森着で考えれば上出来かな?
今日の燃費は、
横手から東北道岩手山SAまでが13.87km
岩手山SAから十三湖までが13,68km
十三湖から青森は入れてないからまとめは今度だな。
さて雨の青森散策でもしてこよう。




スポンサーサイト
- tag :
- CBMFPBL
Comment
Trackback
http://18393.blog103.fc2.com/tb.php/697-c6401311