fc2ブログ

CB Magnum Four Project Blue Lena History4

2009⁄11⁄06(金) 04:11
これ以降は全て2002年の製作当時のジェイズ@ドクトル宮シゲ氏による執筆であり、執筆者の観点から記述されたものです。


pbl05

※BIG1開発時のイメージスケッチを送っていただきました。仕上がりはこんな感じ?! オーナー 理想の完成形なのです。

オーナーにとって、あのダッチ=バイパー(車だよ、車)のイメージが鮮烈で、BIG1で再現したい。
「スーパーフォア」より「ウルトラフォア」、もっと上は「マグナムフォア」の方がよりそれっぽいと言うことで(根拠は無いけど)。

なぜ「ブルーレナ」なのかと言うと、それはこのバイクの名前です。

この名前にピンとくる方もいらっしゃるでしょう。


CBマグナムフォアプロジェクトブルーレナ改造変更予定


「いつでも、どんなとこでも快適に走れる」これが最大のコンセプト。そこで余裕のエンジンパワー。長持ちするのが前提。
高速道路も、ワインディングも難なくこなす。荷物も積める。すなわち何でもできるBIG1にする為に・・・・・。


① X-4エンジンコンバート。もちろんオーバーホールして・・。吸気系をチューニングし、よりパワフルに。
CB1000SFキャブを使いレスポンスの良いエンジンにする。電気系を変更し、レブリミットの変更。余裕のあるエンジンです。
完全にノーマルで最大トルク13kg-m、CB1000フルチューン並みのトルク!!

② 足回りは17インチに変更し、タイヤ選択の幅を広げる。ステムはもちろんJ'Sステムキット。
直進安定性からコーナリングまで。これしかない。
タイヤはミシュラン マカダム100Xでタイヤライフを重視。でもグリップとリーン初期の軽快さは良。

③ 足回りの設定。X-4エンジンは重い。だからフロントフォークをもっとしっかりさせる必要性有り。
Φ45フォークで勝負! ただそこには、乗り心地と踏ん張りが要求される。

④ ツーリングマシーンとしてのユーティリティーを求め、市販のキャリアの設定があることや、キャリアなくても荷物が積み易くなるということで1300SFのタンデムグリップ装着。
それと、ツアラーの基本 燃料計を付ける!!!


これが、改造計画の内容です。ついに改造に取り掛かったのです。

History5へ続く
スポンサーサイト



theme :
車・バイク
-> カスタムバイク

TOP

Comment

Trackback

http://18393.blog103.fc2.com/tb.php/53-502c8b00

FX