2010Summer Tourその33~38まとめ
2010⁄08⁄16(月) 15:47
今日8月16日で2010年夏のロングツーリングも最終日。
今日は蒲田に戻るだけ、混まないうちに帰るのが目的だ。
AM0500に塩釜のホテルを出発、仙台東部自動車道で常磐道富岡ICを目指す。
早朝の仙台東部自動車道はガラガラで亘理まで快適に走行。
で、常磐道が亘理から山元まで少しだけだが伸びていた。
もちろん無料なので遠慮なく通らせていただく。
山元からもR6のバイパスがかなり整備されており、過去の塩釜からの帰りよりも全然快適だった。
富岡IC直前でカフェブレイク。


常磐道に入り、淡々と走る。
蒲田まで約240kmぐらいだから、昼前には帰れそうだ。
渋滞情報も掲示板は何も映っていない。
中郷SAでガス補給と小休止。

奥に泊まってるのは愛媛出発の、同じく北東北を回ってきたお兄さんのGB500TT。
珍しいモデルだし綺麗に乗ってて、とても良い感じだった。
話を聞くと彼は今日はアクアラインを渡りたいのと、富士山付近でキャンプしたいとのことだったので、大まかなルートを説明した。
無事にアクアラインは渡れたかな?
「楽しみです。」と言う彼の表情は、とても楽しそうだったのが印象的だったよ。
中郷SAを出て再び常磐道。
千代田PAで再び休憩してたら、先ほどのGB500TTのお兄さんが登場。
再び少し話す。
さあ、後は蒲田までノンストップで走ろう。

首都高も渋滞も無く、AAM1015頃に蒲田到着。
一旦荷物を部屋に置いて、CBMFPBLをガレージへ運ぶ。

タンクバッグを外して、ナビも取り外して、携帯を充電していたシガライターからのケーブルも取り外す。
この瞬間、今年2010年の北東北ツアーが終了した。
5日間を過ぎたCBMFPBLのオドメーターは、

44,135kmを指していた。
出発の時が42,188kmだったから、今回はCBMFPBLのメーターによると1,947kmの距離だった。
2,000kmに少し届かなかったが、まあいいや。
汗だくの状態をシャワーでさっぱりさせて、近くの志美津さんへ。
お気に入りの餃子をウーロンハイでやっつけながら、見ていたのは2011年のカレンダー。
よし、明日からまた来年への準備だぜぃ。
やっぱりバイクで走り回るのは楽しいよーーーーーーーだーーーーーーー。




本来ならこれで終わるはずなんだが、
・実は今回導入したUSBアクションカメラで撮影した、ワインディングの動画がある。
・せっかく使っているGPSロガーのi-gotuだから、ピンポイントでのダイジェストもしようか?
・今までの中で一番写真を撮ったある施設のまとめもしたい。
まだもう少し続きます。
今日は蒲田に戻るだけ、混まないうちに帰るのが目的だ。
AM0500に塩釜のホテルを出発、仙台東部自動車道で常磐道富岡ICを目指す。
早朝の仙台東部自動車道はガラガラで亘理まで快適に走行。
で、常磐道が亘理から山元まで少しだけだが伸びていた。
もちろん無料なので遠慮なく通らせていただく。
山元からもR6のバイパスがかなり整備されており、過去の塩釜からの帰りよりも全然快適だった。
富岡IC直前でカフェブレイク。


常磐道に入り、淡々と走る。
蒲田まで約240kmぐらいだから、昼前には帰れそうだ。
渋滞情報も掲示板は何も映っていない。
中郷SAでガス補給と小休止。

奥に泊まってるのは愛媛出発の、同じく北東北を回ってきたお兄さんのGB500TT。
珍しいモデルだし綺麗に乗ってて、とても良い感じだった。
話を聞くと彼は今日はアクアラインを渡りたいのと、富士山付近でキャンプしたいとのことだったので、大まかなルートを説明した。
無事にアクアラインは渡れたかな?
「楽しみです。」と言う彼の表情は、とても楽しそうだったのが印象的だったよ。
中郷SAを出て再び常磐道。
千代田PAで再び休憩してたら、先ほどのGB500TTのお兄さんが登場。
再び少し話す。
さあ、後は蒲田までノンストップで走ろう。

首都高も渋滞も無く、AAM1015頃に蒲田到着。
一旦荷物を部屋に置いて、CBMFPBLをガレージへ運ぶ。

タンクバッグを外して、ナビも取り外して、携帯を充電していたシガライターからのケーブルも取り外す。
この瞬間、今年2010年の北東北ツアーが終了した。
5日間を過ぎたCBMFPBLのオドメーターは、

44,135kmを指していた。
出発の時が42,188kmだったから、今回はCBMFPBLのメーターによると1,947kmの距離だった。
2,000kmに少し届かなかったが、まあいいや。
汗だくの状態をシャワーでさっぱりさせて、近くの志美津さんへ。
お気に入りの餃子をウーロンハイでやっつけながら、見ていたのは2011年のカレンダー。
よし、明日からまた来年への準備だぜぃ。
やっぱりバイクで走り回るのは楽しいよーーーーーーーだーーーーーーー。




本来ならこれで終わるはずなんだが、
・実は今回導入したUSBアクションカメラで撮影した、ワインディングの動画がある。
・せっかく使っているGPSロガーのi-gotuだから、ピンポイントでのダイジェストもしようか?
・今までの中で一番写真を撮ったある施設のまとめもしたい。
まだもう少し続きます。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://18393.blog103.fc2.com/tb.php/522-478996d1