Town called maliceとVictoria
2010⁄06⁄23(水) 21:08
働き始める時に京都の城陽に住んでるイカれたBig O(オー)が木津川の河川敷で飲もうと言い出した。
俺様は花の都に出て行く事を決めていたので、ちょっとした送別会だ。
明日は大阪枚方の実家に帰るんだが、その時Big O(オー)に貰ったTDKのCr2の46分テープに入っていたオープニングナンバーがこれ。
The JamのTown Called maliceと言う曲だ。当時の邦題では「悪意と言う名の街」だったかな?
Paul Wellerもまだ薀蓄を垂れずにカッコイイと思える時代だ。
もちろん、曲もカッコイイぜっ。
で、2曲目に入っていたのがこれ。
United Kingdomの誇る偉大なKinksのVictoriaだ。
決してKinki Kidsなどと言う安っぽいものではない。(ファンの方には失礼だが、敢えてこのままだ。)
何故英国の曲を2曲続けてかって?
もちろんワールドカップでイングランドに頑張って欲しいからなんだよ。
でも、俺様はサッカーは知らない。
知らなくても良いの。細かいことは良いんだよ。
俺様は花の都に出て行く事を決めていたので、ちょっとした送別会だ。
明日は大阪枚方の実家に帰るんだが、その時Big O(オー)に貰ったTDKのCr2の46分テープに入っていたオープニングナンバーがこれ。
The JamのTown Called maliceと言う曲だ。当時の邦題では「悪意と言う名の街」だったかな?
Paul Wellerもまだ薀蓄を垂れずにカッコイイと思える時代だ。
もちろん、曲もカッコイイぜっ。
で、2曲目に入っていたのがこれ。
United Kingdomの誇る偉大なKinksのVictoriaだ。
決してKinki Kidsなどと言う安っぽいものではない。(ファンの方には失礼だが、敢えてこのままだ。)
何故英国の曲を2曲続けてかって?
もちろんワールドカップでイングランドに頑張って欲しいからなんだよ。
でも、俺様はサッカーは知らない。
知らなくても良いの。細かいことは良いんだよ。
スポンサーサイト
- theme :
- 日記
- -> ひとりごとのようなもの
Comment
Trackback
http://18393.blog103.fc2.com/tb.php/445-9a2596fa