fc2ブログ

CB Magnum Four Project Blue Lena History29

2010⁄01⁄26(火) 22:26
今回のCB Magnum Four Project Blue Lena History29は昨年行った塗装について。

我が最愛のCBMFPBLも昨年2009年で17年目を迎えた訳だが、すごく気になるところがあった。

俺様はりんごの皮も剥けないくらい不器用で無精者なので、当然洗車の際にはコンパウンドなんか掛けない。
CBMFPBLの元になったCB1000SFはバブル終焉の時代にホンダ開発陣が欲しいと思うバイクを作ったのが元々のコンセプト。
当然パーツの作りは当時としてはハイクオリティー。
でも俺様は磨かない、磨けない。

で、NAL.TECさんにお願いしたのが、ノーマルベースのフロントステップとタンデムステップのパウダーコート。
タンデムステップ1
タンデムステップ2
テロッとしてますね。

で、一番気になってたところは、
メインスタンド
実はメインスタンド。

マフラーの熱でカピカピだったんだよな。

こう言うところってあんまり気にしないかもしれないけど、俺様にとっては大事なところ。


最近は半年に一回くらい雑巾で拭きます。


そう言えば今日新しいひみちゅへーきが届いたはずだが、酔ってて受け取ってないぜっ。




にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


スポンサーサイト



theme :
車・バイク
-> カスタムバイク

TOP

Comment

いいですね~パウダーコート

私も依頼する予定ですが、結構加工が難しいようで・・

ラジエターホースの交換で結構悩んでます。

色々検討はしてるんですが・・汎用のものを使うべきか

セットものを買うべきか・・悩みどころです
2010⁄01⁄26(火) 23:54 | | [edit]

今日の新しいひみちゅへーきがとっても気になりますからレポ待ってま~す!
2010⁄01⁄27(水) 21:54 | | [edit]

コメントどうもです、k@zuさん。

ラジエーターホースですけど、ジョイントと言うか口金はアルミのアルマイトだと結構色落ちしますので、ご注意を。

またホースそのものはメッシュのカバーだと、タンクのすぐ下に来る経路がある場合には、ホース径が太くなるのでタンクに擦れてしまう可能性がるので、じっくり調べてみたほうが良いですよ。メッシュカバーとタンクの下側が擦れて穴が開いたなんて、ナミダモ出ないですよね?

今風ならシリコンホースでしょうけど、既製品は曲げられてるので、これも頭を悩ませますね。

2010⁄01⁄27(水) 22:30 |

毎度です、しゅうさん。

ひみちゅへーきは今日も受け取れませんでした。

何とか土曜日までに受け取って、土曜日に装着、土曜の夜か日曜日にテストランまで持ち込みたいです。

またレポートしますが、俺様の文才で果たしてどこまでお伝えできるか?です。

2010⁄01⁄27(水) 22:33 |

Trackback

http://18393.blog103.fc2.com/tb.php/240-1d99e7e6

FX