fc2ブログ

20110828 a.n.design CDR ~100km初挑戦~

2011⁄08⁄29(月) 19:36
2010828日曜日。

まだ完全ではないが、色々カスタムしたa.n.designCDRで俺様にとってのLongRideに初挑戦してみた。

朝自転車の先生から昨日の飲み会の件でメールをいただく。
時間は0400頃。
調子に乗った俺様は先生に聞いたことのある「ある場所へ行ってくるぜっ。」とホザいてしまった。

言ったからにはしょうがない、challengeだぜ。

で、まずは朝飯。

CBMFPBLを保管してあるガレージ付近のすき家で、牛丼並みと卵。
ガソリンは入れたzっ、俺様の腹に。

いつもの場所から多摩川左岸へ上がる。

朝日が眩しいぜっ。

風も弱く快適なポタリング。
1時間ほどで狛江まで到着。


時間は0545ぐらいだった。

狛江から府中へ向かう途中、見たかったものを発見。

「クルクル回せ!」
2ちゃんねるの某自転車スレッドで知ったもの。
中々イカしたセンスだなー。

中央高速まで到着。

日差しは強くなってきたが、アスファルトからの照り返しはなく、風は心地よい。

土手から降りて木の橋を渡ったところ。

ベンチがあるんだが、これも某スレッドで書き込まれていたニワトリ発見。
朝早いだけにコケコッコーって鳴いてた。
ここで20分ぐらい休憩した。

後は目的地まで一気に走る。
目的地はここ。

多摩リバー50kmの終点、羽村の堰。

水辺は涼しかったし、同じ多摩川でもこっちのが癒されるなー。




ここまでサイコンで見ると、

写真が下手なのは自覚していたが、これじゃほんとに解らんな。
55kmを3時間5分だった。
ここまでの補給は凍らせて持って出たミネラルウォーター500+同じく凍らせたスポーツドリンク500の2本。

で、折り返し。
帰りにミネラルウォーターとスポーツドリンクを自販機で補充しておいた。


帰りはへばり始めたので、橋を越えたら休憩しながら。


行きに見た彼は、

FAXSONのホイールに興味があるように寄ってきたが、言葉は通じなかった。

狛江の北側でかなりへばってベンチで寝転んだ。

気温も上がってきて。キツくなってきた。
ここで折り返しに買った水とスポーツドリンクがほとんど無くなる。
距離にして75kmだったっけな?

狛江のダートを避けて町中へ入り、少しフラフラしてきたので、デイリーヤマザキを見つけて迷わず補給。

ヤマザキのランチパックハムマヨネーズと、甘さたっぷりマロン&マロンと、本日3本目のスポーツドリンクを補充。
少しは頭のふらつきは治った気がした。

が、狛江を越えて二子玉川を抜けた辺りから急激に失速。
読売ジャイアンツの2軍球場の近くの座れる自販機コーナーへ倒れ込むように入る。

再びスポーツドリンク補給。本日4本目。

丸子橋は目の前に見えて遠いもの。
いつもの折り返しポイントの丸子橋まで帰ってきたが、すんげー遠く感じた。
第2京浜を潜ったところで青と黒のロードに乗った、多分俺様より若いと思われる人に擦れ違いざまに「まいど!」と言われたが、たぶん俺様のヘロヘロ顔見て「ファイト!」って言ってくれたんだよな。
「まいど!」って言いながら拳握って突き上げないもんなあ。


あまり記憶にないぐらいのヘロヘロっぷりでいつもの場所まで到着。
あとは無事に帰るだけだ。

で、いつもの散歩より格段に遅いペースで家に着いた。

これはGPSロガーのi-gotuのログ。
103km。

で、サイコンでは、

ライディングタイム6時間06分、


トリップメーターでは107.95km。


アベレージは17.6km。

最高速度は、

34.6km。

サイコンを着けてからのオドメーターは、

575kmになった。

測定誤差はあるだろうけど、今回でa.n.desin CDRの総走行距離は1800km手前まで増えた。


今までで自転車での一番のLongRide、107km。
CBMFPBLではすぐにイケちゃう距離だが、少なくとも夏の北東北ツアーで走った600~700kmの疲労とは比べ物にならない。
が、疲れても楽しかったのだ。


で、夜と言うか夕方に自転車の先生を呼び出して鳥万で報告会と言う名の飲み会。
消費したカロリーを一瞬で、お釣りをつけて取り返して飲み食い、しかも相席の知らないキダタローみたいなナイスな60代のオヤジと、お姉さんにクダまいてやった。

あー、またchallengeしようかなー?
スポンサーサイト



TOP

FX