fc2ブログ

2010 ロードライダーフェスタ Vol2

2010⁄10⁄31(日) 20:56
今回は2010年10月31日にさがみ湖プレジャーフォレストで開催された「ロードライダーフェスタ」の後編だ。

今回の目玉は、九州のタジマエンジニアリングさんが製作したRS1000レプリカ。
20101030_012.jpg
空冷CBをベースにここまで「造り」込んであるんだよ。

Freddie SpencerもMike BaldwinDavid Aldanaも乗っていたEndurance Racer。
空冷CBの一方の最高峰がFreddie Spencerの乗ったCB Daytona Specialだとすれば、このRS1000はもう一方の最高峰だと今も信じて疑わない。

大学時代に所属していたバイクサークルの文化祭の出展で滋賀県のとあるチームからRS1000を借りてきて展示、勾配のきつい敷地内から毎晩ニュートラルに入れただけ、RS1000に跨って下った事があるが、それでも当時の俺様の興奮と言えば、「ぶおぉーーーーーーん、ふぉんふぉん・・・・・・んんんーーーー」などと声に出して気分は耐久レーサーだったのである。

タンク。
20101030_013.jpg
20101030_016.jpg
RC45のアルミタンクを加工して形を整えて装着されたとのこと。
タンクレールがとてもそそりますし、ウィングマークも昔のタイプ。
このロゴは今見てもカッコイイと思うのは俺様だけじゃないと思うんだよ。

サスはOHLINSだが、このサイレンサー形状。たまりませんな。
20101030_014.jpg
で、俺様が気になったのはステップバー。
やっぱり純正のようにゴム付きが最高。

ステアリング周り。
20101030_015.jpg
とてもシンプル。
しかし、このコクピット越しに見える景色はきっと・・・・・あれだよ、あれ。

ブレてて申し訳ないが、
20101030_017.jpg
オイルクーラーからのラインは太かった。

太いラインから取り回された先は、
20101030_018.jpg
このオイルタンクへ一旦回ってからケースへ戻る。
つまりドライサンプってこと・・・・?
RS1000もRCB1000も確かドライサンプじゃなかったっけ・・・・?
すごい拘りです。

これぞHONDA RS1000の顔。
20101030_019.jpg
デュアルヘッドライト。

オーラが出ているのを感じる。
20101030_021.jpg
カッコ良かったです。




さて興奮冷めやらぬままカスタムバイクコンテストに出品されていたバイクを見に行く。
雨のためエントリーも少なく「んんー。」と思ってると、一台のワンボックス車が入ってきた。

思わず「おぉ!」声を上げた、そのバイクは
20101030_035.jpg
XJ400-Z
見るのも何年ぶりか忘れてたぐらいだが、USヤマハインターカラーがとても似合ってた。


20101030_036.jpg
20101030_037.jpg
20101030_038.jpg
強い雨の中、愛車が濡れないように傘を差してあげているオーナーさんの、とても大事にしている姿がすごく印象的でした。

カッコ良かったです、XJ-400Z。





イベント自体は雨と言うか台風の影響で、今ひとつ盛り上がりに欠けたのが非常に残念だったが、不況でバイクの世界も行く先不透明な時代、このようなイベントは今後も続けて欲しいと思った。

せめて好きな趣味の時間だけは、可能な限り没頭したいのだ。

今年も気が付けばあと2ヶ月。

もう一回ぐらい遠出したいのさっ。




にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


スポンサーサイト



TOP

FX