fc2ブログ

20120728 CBMFPBL クラッチ交換

2012⁄08⁄06(月) 19:25
酷い暑さと、なかなか良くならない右肩のせいで、今年は例年になくCBMFPBLを走らせていない。

細々したメンテは行ってきたが、バイクマンのF君からアドバイスを受けたのは6月末頃の話。
「クラッチ滑り始めてるんじゃね?」

で、ネットでSC38/40E用の強化クラッチを物色するが、実質FCCしかないのね。

当然バックオーダーで届いたのが7月27日だった。

早速バイクマンに持ち込んで交換することに。

まずはプレートにオイルを馴染ませて、


しばらく放熱させて、ようやく分解開始。


あんまりメンテしなそうなクラッチのピストンも、


シールを交換したり、洗浄して、

交換終了。

帰りにゲートブリッジ流して帰ったけど、「グンッ」と前に出るようになった。

満足満足。




相変わらず新潟暮らしが続くが、今週末からは、雨が降ろうが、右肩が痛かろうが、旅に出る。

麗しの北東北の、素晴らしい景色と楽しい道を堪能してこよう。

最近の新潟は高校総体開催で宿も不便で、冷蔵庫のない部屋で2週間も頑張ってるんだから、薄曇りの天気で良いから雨は降らないでちょーだいよぅ。




にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
スポンサーサイト



TOP

20120403 CBMFPBL ST-4 20年目の化粧直し その1

2012⁄04⁄03(火) 19:37
20120403火曜日。

久しぶりに新潟ラッシュが始まった。

CBMFPBLも原型のSC30から数えて20年(違ったらすまん)、CBMFPBLの形にして、ST-1から10年が経過した。

で、今回車検と言う節目で、テーマを持って事を為した。

細かなメニューは後にするとして、風が強い新潟で1時間500円飲み放題の赤たぬきで飲んでるところに、バイクマンんほF君から写メが来た。


これはCBMFPBL化した時に組んでもらった、SPLフォークのインナーチューブガードをカーボン化。




したんじゃなくて、カーボンシートを貼り付けてもらった。


遠目暗めだと、絶対にカーボンシートとばれない自信がある。


で、こっからが営業マンの考え、所謂アイデアは出すし予算も考えるが、やるのは貴方ねってところ。



どう?





今500円飲み放題の店で、一人すんげー嬉しくって盛り上がってさー。


組んでもらったら、こんな感じ。






10m離れてみると、モリワキMF45(知ってる人っているのかな?)、カーボンボトムケース仕様だ。


ボトムケースがカーボンで持つの?


ノンノンノン(人差し指をまっすぐ立てて)、俺様のブレーキパッドは30,000km使っても半分も減ってないぜっ!


これってカッコ良いんかいな?





にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

TOP

CBMFPBL ST-4 メーター通電テスト

2012⁄01⁄28(土) 19:53
CBMFPBLへのAcewell7652搭載は、何とか通電テストまでは到達。



配線は最低限だけなので、今はインジケーターのテストとタコメーターのテストのみ。


明日には走り出せるかな?






にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

TOP

20120128 CBMFPBL ST-4 メーター交換 進行中

2012⁄01⁄28(土) 17:36
現在進行中のCBMFPBLのメーター交換。

とりあえずステーは完成、仮置きで。

良いんでないのーーー?

細かいことだが、

ステーの断面もカーボンシートを巻き込むように貼ってもらう。

裏側。

小さなステーはETCのセンサー用でこちらも表裏共にカーボンシート仕様で。


今まで使ってたメーターは、将来レストアを考えてるので、再び取り付けることを考えて、

ハーネスを再利用できるように。
関取の断髪式のような気持ちだ。



今はハーネス修正中で、今日中に電源投入までが目標かな?





にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

TOP

20120123 CBMFPBL ST-4 買ったのはー

2012⁄01⁄23(月) 19:21
引っ張るだけ引っ張って、段ボールと新聞しかアップしてないと、世間様から叱られる。

名古屋のありんこさんからコメント頂いたし、最近の引っ張り具合でヘタレブログのアクセスも微増した。

で、嬉しかったのはCBMFPBLでGOOGLE先生に問い合わせてくれたキーワード。


しょーがねーなーーーーーーーーー。


今回買ったのはだなー、



こんなパーツ。



肝心の見た目で一番目立つのは、もちろん



簡単に言えばデジタルメーターってんですよ。


台湾のACEWELLってメーカーのACEWELL 7652(だったかな?)ってモデル。


最高速度 399km/h 出ませんよ、俺様のCBMFPBL。
最高回転数 10000~20000回転切り替え式 回んないです、そんなに。

今のスピードメーターも15万Km使って、俺様の空領収書みたいな表示ミスたっぷり、つまり謝り、違う誤りだらけだ。

謝るのは得意だが、せめて趣味の世界は誤りはなくしたい。


で、デジタル化しようと思ったのよ。

見た目は今のが良いんだけど、今変えたらどうすんのよ?ってなるかもしれないけど、



そん時ゃ、直しゃ良いんだよ。
明日から貯金箱に貯金だな。


かっこ良く言えば、ロマンを買ったんだよ。


ささきいさおの裏面は真っ赤なスカーフってよ、


ローマーーンのーーーー、かけらが・欲しいっのさぁーーーーー


らら、ららららーーーーーーー



ってなことで、今年のCBMFPBLカスタムのキーワードは、ズバリ「デジタル」なんだよなー。


おっさんはアナログだけどよー。





にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

TOP

FX