fc2ブログ

20120520 a.n.design CDR 神奈川散歩

2012⁄05⁄20(日) 16:56
20120520日曜日。

昨日a.n.design CDRに投入したWoundUP20インチカーボンフォークが、どんなものなのかを体感するために、久しぶりに神奈川方面へ散歩に出かけた。

家を出たのは0945頃、多摩川のいつもの場所には1000ちょうどに到着した。
20120520_000.jpg
風は穏やかでナイスなコンディションかな?

まずは、コレも久しぶりの大鳥居へ向かう。

多摩川は野球少年や散歩、自転車と大賑わい。

で、肝心のカーボンフォークの感触だが、確かにフロントからの振動が丸くなって、掌にガッツンガッツン来ない。
これは素晴らしいですな。

1030大鳥居着。
20120520_001.jpg
大鳥居も自転車やジョギング、観光の団体さんまで大賑わいだった。

タバコ2本でスタートして産業道路に出て鶴見川の0kmポストを目指す。
平日の産業道路は自転車で走ろうとは思わないが、日曜日は車も少なくて第一京浜より走りやすいと思う。

で、1100頃鶴見川着。
20120520_002.jpg
20120520_003.jpg

水分補給して、鶴見川上流(と言うほどでもないが)を目指す。

今日の鶴見川右岸は、何やらウォーキングのイベントでもあったのか、すんごい人だったのと、神奈川月例マラソンとやらでランニングしてる人も多かった。

1245頃、日産スタジアム付近の新横浜大橋着。
20120520_004.jpg

この辺で今日は折り返し。

あとは適当に走って綱島日吉と抜けて(走りにくかった)、ガス橋から西蒲田へ。

今日のルートはこんな感じ。
120520神奈川散歩
Endomondoでは49.92kmを2時間48分、平均17.8kmで。

サイコンでは、
20120520_005.jpg
50.86kmを、

20120520_008.jpg
2時間50分、

20120520_006.jpg
平均17.9kmとなってた。




最近距離を書いてなかったんだが、
20120520_007.jpg
サイコン装着して1,587km、装着までに約1,100kmだから、合計で2,700km弱ってところか。

右肩も股関節も、治らないんだよなー。
年ってやだねー。

スポンサーサイト



TOP

20120512 a.n.design CDR 自転車通勤

2012⁄05⁄12(土) 09:59
20120512土曜日。

雨に祟られたGW後半も終わって、天気が良さそうな週末の土曜日出勤。

久しぶりにa.n.design CDRで上野まで通勤した。




22.3kmを1H10min、平均18.8km/hで。

風は少し強かったが気温は心地好く、楽しい通勤でした。


あー、土曜日出勤なんて、大嫌い。

TOP

20120303~0308 a.n.design CDR 散歩

2012⁄03⁄10(土) 14:44
20120303から0308までのa.n.design CDRでのお散歩記録を書いておこう。

20120303は前日の新潟出張が延びてしまい、帰宅したのは土曜日の1500頃、着替えてa.n.design CDRを引っ張り出し、とりあえず、

家の近所の100円自販機でポッカの500mlコーヒーを買って出発、

いつもの多摩川へ上がる。

この日も大鳥居へ向かって南下する。


30分ほどで大鳥居着。

さて、時間的には暗くなる前に家に帰りたいので、今日は川崎の方へぶらぶら。
産業道路へ出て適当に左折して、海の方へ向かう。

JFEの正門を通り過ぎて着いたのが、ここ。


天気が良ければ釣り人がいそうな場所だが、その日は貸し切り状態。
ポッカの500mlコーヒーでカフェブレイクしてUターンで帰宅。

走行距離は、

約32kmで、

所要時間は、

約1時間50分だった。

endomondoログも記録として。





続いて120304の散歩。

自宅から多摩川を北上して、丸子橋の手前で折り返して裏道をぶらぶら。

距離は、

約19km。





最後に120308、仕事から帰って「雨降らないよな?」と思って、多摩川から大鳥居へ。
一服して折り返した瞬間、雨粒が落ちてきた。

雨でずぶ濡れになりながら帰宅。

走行距離は約16km。

endomondoのスタートが上手くいかなかったので、ログは途中からだ。





ってことで、3回で67km走ったので、a.n.design CDRの総走行距離は約2,600kmになった。

今夜は散歩できるかなー?

TOP

20120219 a.n.design CDR Panaracer MINITS LITE PTシェイクダウン

2012⁄02⁄19(日) 18:51
20120219日曜日。

昨日タイヤを交換したa.n.design CDRでふらふら都内へ散歩に出掛けた。

出発は1000頃。

家の近所のマイバスケットでスポドリと菓子パンを1個を仕入れて準備完了。

裏道で大森まで出て、R15を一瞬横切って旧東海道をのんびり、20km/hぐらいで走る。

途中、

レインボーブリッジの脇を抜けて、できるだけ海岸通を
通らないようにして進む。
海岸通は自転車は車道通行禁止なんだよね。
ま、実際危ないし。

浜離宮から築地に抜けて、永代通りを右折、とりあえず葛西方面へ進む。
この時点でおよそ1100。家を出て1時間ぐらいか。

適当に走って、団地の公園で一服と菓子パン補給。

少し寒いけど、ぶらぶら走るのは楽しい。

で、葛西に入って、でかい橋を渡って、「そうだ、江戸川を少しだけ流そう。」と思ったので、橋を降りてUターン。

最初に上がったのは、

中川。

しかしここは、数100mで終わってしまった。
で再び橋を渡り江戸川の西に出て、

眺めも良く、気持ち良い道をぶらぶら走る。

でそろそろ折り返しと言うことで、

河川敷ではなく土手に上がる。

目的はなかったが、これは押さえておきたかった、

0kmポスト。

あとは永代通りに出て、

隅田川沿いを少し走って、海岸通の裏を抜けてR15で青物横丁付近へ。
消費したカロリーを一気に取り返すべく、まこと家と言う家系ラーメン屋で、久しぶりに大盛を食った。

あとはR15で大森、裏道で無事帰宅。

サイコンでは、

55.92kmを


3時間10分ほど、


サイコンのオドメーターは1187kmになった。
累計ではおよそ2500km弱かな?

で、いつものendomondoのログ。






で、Panaracer Minits Lite PTの簡単インプレですが、
・今までのF純正+RシュウワルベDuranoの組み合わせと段違い。すごく転がる。前後Duranoとの比較ではないので正確には言えないが、これはナイスですな。

・見た目もワンポイントのブルーに合ってて、個人的には嬉しさ倍増。





明日明後日は新潟、その足で大阪へ飛んでと、また出張だらけ。

次の週末はCBMFPBLのドッグ入りだから、頑張ろうっと。

TOP

20120211 a.n.design CDR 鶴見横浜散歩

2012⁄02⁄11(土) 20:27
20120211 建国記念日。

夕べは帰ってきたのが遅かったので、起きたのも遅め。

で、外を見ると天気は良いし、寒さもそれほどでもなさそうだったんで、久しぶりにa.n.design CDRで横浜方面へ散歩に行くことにした。

出発は1100。
20120211_000.jpg

久しぶりにいつものコースで多摩川へ上がる。
20120211_001.jpg
風も穏やかで気温も2月にしては暖かいから、絶好のポタリング日和だ。

最初は多摩川沿いを南下して、
20120211_002.jpg
いつもの大鳥居で一服とカフェブレイク。
最近は家の近所の自販機で売ってるポッカの500ml100円のがお気に入りなのさ。

産業道路まで戻って大師橋を渡って、そのまま産業道路で鶴見へ出て、
20120211_003.jpg
20120211_004.jpg

鶴見川0Kmポスト。
久しぶりだなあ。
この辺に来ると、今までは何かしらトラブルが出たんだが、今回はどうだろうね?

鶴見川を渡って横浜方面へ向かう事にするが、何をどう間違ったか、R15ではなく、一本北のR1に出てしまった。
R1はバイクで走ってれば上り坂なんか気にならないが、自転車で、しかも鈍った体での登りは少し疲れた。

で適当に走ってR15へ出て、
20120211_005.jpg
20120211_006.jpg
20120211_007.jpg
横浜のみなと公園(だっけ?)着。
ここまで35kmぐらい走った。

途中のコンビニで仕入れておいたサンドイッチを海を眺めながら食って一服して小休止。
あとは、R15で蒲田までのんびり帰るだけ。

途中同じa.n.design CDRの黒×緑に乗ったお兄さんに、激しい速度差で抜かれたので追いかけるが、何せ虚弱体質、あっという間に見えなくなってしまった。
ダメだなー、俺様。

で、家に到着。
20120211_009.jpg
本日の走行、サイコンでは53.46km。

ライディングタイムは、
20120211_011.jpg
2時間55分。

オドメーターは、
20120211_010.jpg
1,100kmになったので、サイコン搭載前の距離を加えれば2,400kmを超えた。

で、スマホアプリのendomondで記録したのがこれ。
120211CDR横浜散歩
GPS計測で距離は54.87km、ライディングタイムは2時間56分と言う結果だった。

サイコンとGPSで少し差があるけど、まっこんなもんだろうね。

股関節痛もぶり返さなかったので、出張続きの身としては、良い気分転換になったなー。

TOP

FX