fc2ブログ

Vecstar150へのUSBアクションカメラ搭載

2010⁄08⁄01(日) 19:51
カスタムバイクとは分かってもらえないのは承知の上でだが、実は俺様のLong Tour WeaponであるSuzuki Vecstar150。

見た目はかなりボロっちく、Suzukiらしくチリも合っておらず、ノーメンテで乗り回している状態だが、今でもお気に入りの一台だ。

今日は先日手に入れたUSBアクションカメラを搭載することにした。


コンセプトは
・USBアクションカメラは秋葉原特価で3,980円だが、CBMFPBLとのスワップが容易である事。
・当然費用は掛けない。
・見た目は気にしない。
と言う、優れたポリシーに則るまでだ。

クソ暑い中ガレージまで歩き、Vecstar150を引っ張り出して、萩中にあるコーナンまで約10分。

頭の中では搭載方法は完成していたので、一目散に部材を売ってるエリアに突き進む。

都内ではかなり大型の店舗のはずだが、暑さのせいか不況のせいか客はまばらだった。

で、必要な部材を購入した。
297円もする、高級汎用ステーをゲット。
で、部屋の前に戻ってカチャカチャ始める。

で、仮組み完了。
20100801_002.jpg
非常にチープシックで、Vecstar150にはぴったりだ。

で、得意のベルクロバンドで固定。
20100801_000.jpg
20100801_001.jpg
純正風防(決してカウル戸は呼べない)と、台湾製カーボン風ミラーを外して、元通りまで約10分。

Vecstar150に新たなデジタルデバイスが追加された。


で、試運転。


行く訳ないでしょ。

暑いんだもん。

テストは来週だな。

お疲れ様、俺様。



スポンサーサイト



TOP

年末の帰省は

2009⁄12⁄28(月) 20:12
カテゴリを作ってはいるが、まったく出番の無かったSuzuki Vecstar150。
これが今回蒲田から大阪までの帰省のお供である。
080628Vecstar上日川ダム

年式不明の中古車を2003年に購入、20,000km。
購入後色々と手を加えたが、忘れないようにここに残します。

・純正前カゴ(決してフロントバスケットなどと言うお洒落な呼び方はしない。)
・前カゴ下にPIAAの安物ポジションランプ×縦2連で装着。
・フロントアールズメッシュホース+ステンレスバンジョウ装着。
・フロントブレンボカニキャリパーに交換。
・純正風防(ウィンドウシールドなどと言うカッコよいものではない)+ヘタクソスモークフィルム貼り。
・中国製HID35Wを左側に、マツシマのハロゲンバルブを右側に。
・ラフアンドロードのコンパクトエアポンプをグローブボックスに。
・グローブボックス内にシガライターソケット。
・メットインランプとサイドスタンドのスイッチを無効に。
・台湾製カーボン風ミラー装着。
・安物グリップヒーター装着。
・テールランプをLEDバルブに交換。
・ライブディオのLEDストップランプを増設。
・ついでにナンバープレートホルダーにLEDストップランプ付のを増設。
・GIVIの丸くない箱増設。
・とあるお方に作っていただいたオイルフィルターを外して付けるカバーと中国製オイルクーラー。
・台湾製NHRC製のカーボンマフラー。(National Hot Rod AssociationのNHRAでは決して無い。)
・Broadzone BZN-200ナビ。

とこれだけやったので、冬場の500kmもきっとイケるに違いない。

Vecstarで帰るのは4年ぶりぐらいだろうか。

上手にGPSロガーでログ取れますように。


TOP

Vecstar150 快適計画

2009⁄12⁄12(土) 20:00
カテゴリを作っていたにも関わらず放置プレーだったVecstarのことについて。

昨日は中小零細企業のボーナス支給日。明細は見なくても分かっていたので、セカンドバイクいやいや、知られざるLongest Tourerを久々に料理することに。


溝口の2りんかんで買ったのは、無印良品のグリップヒーターと最先端素材?のウィンターグラブ。
グリップヒーター
これはグリップヒーターですが説明書によると、「最低限の部品でまとめてお安くしました。」のキャッチコピーで迷わず決定。温度調節機能などと言うハイテクなんざ、当然付いてません。男らしくON又はOFFだけ。ついでに防水スイッチなどと言う細かいものはないよ。
装着はもちろんNAL.TECのシゲキングにお願い。
俺様はりんごの皮も剥けないのに、こんなの付けれる訳無いっしょ。

これはウェットスーツの素材で作られた完全防水。形が微妙にいやらしくて、BuggyやGoldWinなどと言うブランドは、手に取っただけで当然陳列フックに戻して、1/3のこれに決定。
ウィンターグローブ

雀のヨダレのボーナスはまだ少し残ってる。NAL.TECのシゲキングは「フロントタイヤが六角形になってますよ?」と、俺様の安全を気遣うトーク。

「んじゃ、いっちゃん安いタイヤ入れてくれや。」と丁寧にお願いして、Vecstarの前後タイヤを交換。
ベクスターフロント
ベクスターリヤ

これだけ走っててもまだまだお気に入り。
ベクスターODD

俺様のベクスターの「スゴイ」ところは、またその内に。




TOP

FX