fc2ブログ

20130104 I was 47 years old

2013⁄01⁄04(金) 19:45
20130104。

実家の大阪枚方から蒲田へCome back。

今は洋之助で予約してたエビの刺身食って焼酎(=鏡月)飲んでる。

久々に帰ってきたって感じです。





1月3日生まれなので年齢は47歳になった。

CBMFPBLも20年選手。

昨年手に入れたforesightは若造なので、まだ20年未満。

で、久々にお会いさせていただいた実家にお住まいの太郎さま。

オン年22年目?かな?
たぶん?最強。

てなことで両親も太郎さまもお元気だったので、

今年も頑張ろう。







と、すこしだけ思った。
スポンサーサイト



TOP

20121124 Foresightツーリング その3

2012⁄11⁄24(土) 18:58
やっぱ、ここまで来たら、ここに行きたいっす。


伊那北駅前の昭和軒。
俺様の焼き鳥の聖地だ。

まずは生ビールと、

鳥ねぎと鳥レバを2本ずつ。
味付けはニンニクタレで。

お次は、

タンと砂肝を2本ずつ、ニンニクタレで。

で、続いて、

つくね2本とラム1本をニンニクタレで。

最後に、

牛大串をニンニクタレで。

生中×1+ウーロンハイ×4杯と串焼き12本で撃沈。
寒い中、昭和軒の串焼き食いたいがためにForesightで散歩してきたが、昨日は勤労感謝の日。

一杯頑張ったから、これぐらいはオッケーだろう?(巻き舌)


明日は起きて考えます。




にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

TOP

20121104 CBMFPBL リチウムバッテリーへ交換

2012⁄11⁄09(金) 19:23
20121104日曜日。

2年前近くに交換した台湾YUASAのバッテリーが終わりそうになっていたので、バイクマンで発注してもらってた新しいバッテリーへ交換した。


選んだのはSkyrichってブランドのリチウムイオンバッテリー。



今は色々あるみたいだが、とりあえずこれでって試します。


嵩は規格品と同じぐらいで、受領はかなり軽い。
どれぐらい軽いかってーと、四十肩の痛みがあっても無理なく持てる重量。


今年の冬を越えて来年暖かくなった時でも、
「Batteryはビンビンだぜぇー。」だったら良いなあ。




にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

TOP

どこまで突っ走るんだ?この爺達は

2012⁄10⁄12(金) 06:02
どこまで突っ走るんだ?この爺達は

The Rolling Stonesの久々の新作Doom & Gloomが発表された。

齢70にもなろうと言う爺達の曲は、相変わらずカッコ良い。

いつまでも変わらない、何時の時代でも好きなことをやり続けるってスタイルは憧れる。

うーん、仕事の愚痴なんか溢してる場合じゃ無えな。

今日はノリノリハイテンションで行こう。

Stones 、サイコー。

TOP

20120922 信州ミーティング その4

2012⁄09⁄22(土) 18:00
諏訪インター付近のコンビニで合流後、とりあえず昼飯に蕎麦でもと言うことで道沿いにある蕎麦屋へ。

頼んだのは全員ざるそば。
変わってたのは右上の器で、そばつゆだけじゃなく、水を着けて食うと言う食い方。

で、とりあえず霧ヶ峰へ上がる。
途中の大門街道はやや混み気味。

ビーナスラインへ入るが、雲が多く眺めは今一つ。

で、霧ヶ峰パーキング着。

で、今回の参加者紹介。

これは来年で30年モノになるありんこさんのGSX1100S。

塵一つないとはこのことだが、今回はCRキャブのジェッティングが良くないようで、ややご機嫌斜めかな?

これはまもりやさんのGSX400S。

何気にフレームの色が黒かったり、去年と違うサイレンサーだったり。
まもりやさんは、霧ヶ峰でUターンされました。
無事、ご帰宅されましたでしょうか?

銀色スペンサーカラーのSC40はtetsu@spiderさん。

こちらのSC40も手入れが行き届いております。

自家塗装のフロントフェンダー。

実はホーンの間に4連デイタイムライトを追加されてた。
去年メッツラーZ8インタラクトの55扁平を入れたばかりのを見て、CBMFPBLにも入れようと思ったのさ。扁平は違うけど。

これは…。

毎度お馴染み毎年マイナーチェンジしてるk@zuさんのSC40。
自分で何でも作っちゃうスゴい人。
来年はまた、外装を変えるらしい。

で、これが今回のサプライズゲスト、NAL.TECのシゲキングのZ1000LTD。

見た目ボロくて、アレなんだが、SYORAIバッテリー積んでたり、でも冷寒ではスタータークラッチが滑ってキックで始動したり、フォークオイルもしとしと漏れてたりの状態だったが、今回はサプライズで来てくれて嬉しかった。


霧ヶ峰を出て美ヶ原へ上がる。

去年と違って美ヶ原は雲の中?

で、食後のデザートを、

シゲキングは胃腸が弱いのに、ソフトクリームをちゅぱちゅぱしてたが、全然可愛くない。

振り返れば、

天気は微妙。

霧ヶ峰へ戻って、

ありんこさんはGSX1100Sのガバナ調整。

あまり通らないルートで諏訪へ下りて、俺以外はガス補給。


この後、諏訪インターでそれぞれのルートで解散。
tetsu@spiderさんとk@zuさんは中央道上りへ、シゲキングは上信越へ乗るべく、ありんこさんと俺は名古屋方面へ。

で、俺は泊まりだったので、
伊那北の昭和テイストな宿にチェックイン。

今は、

1715にこののれんを潜って、

これを頼んで、


これを食い尽くして、



これに取り掛かるところだ。

今日も楽しかったし、サイコーだぜっ。

参加していただいた皆さん、無事帰ってくださいねー。

また次の機会も宜しくですー。




にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

TOP

FX